ICPCとは,大学生を対象にした世界規模のプログラミングコンテストです.
ISの先輩方には世界大会に進んで活躍なさった方もいます(IS公式ページ参照)
.
形式は,3人で1チームを作り,与えられた問題に対し,適切な出力をするプログ
ラムを書いて,運営側にメールで送るというものです.出題された問題のうち何
問を解けたかを競うわけです(なお,解いた問題数が同じ場合は早く解いたほう
が上位となります).
なお,国内予選の上位26チームがチームがアジア地区予選に進むことができます
.しかし同じ大学からは3チームまでという制限があり,東大は例年とても強い
ので,実質的には東大内での戦いとなります.
で,去年このような企画を教養学部の増原先生が立ち上げていらっしゃいました
.
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/icpc-challenge/
これを読んでいる人で参加していた人もいると思います.
この企画と同様に,週に1-2題を課題に設定してその解答を考え,解法に使った
アルゴリズムやプログラミングテクニックについて議論する場を設け,ICPCで上
位を目指す(そして予選突破を目指す)企画をやりたいと思います.一緒に戦い
たい方の参加をお待ちしています.
Y.Matsumoto, Thu Mar 31 00:56:30 2005言語は何つかうの〜?
tokuda, Thu Mar 31 01:08:57 2005C, C++, Javaのいずれかだそうで。
ひらの, Thu Mar 31 01:35:09 2005まぁ、オレの技術じゃ〜お役にたてないけど、
勉強としてなら是非参加したいかも。
なにせ今年は勉強する宣言したんでww
切実にプログラミングに関しては勉強したいんで、
多分教えてもらうことだらけやけど、
それでもいいんやったら参加きぼん。
tokuda, Thu Mar 31 14:49:15 2005ありがとう!一緒に頑張りましょう!
なお,去年の国内予選の問題はこちらです.Inputに対し適切なOutputを行うプ
ログラムを書くことが課題です.
http://www.ehime-u.ac.jp/ICPC/problems/domestic/d2004/
一緒に予選突破を目指して過去問を解いて研究してくれる人を募集中です!また
,出場はしないけれど過去問研究に参加して知識・技術を高めたいという方も大
歓迎です.
もっとも,国内予選は各大学の端末から参戦できるので,誰でも気軽に参加する
ことができます.
Y.Matsumoto, Thu Mar 31 19:59:46 2005なんか計算幾何学ともリンクしてる感じやね。
おもったよりも、問題自体はそんなに難しいって感じじゃないな〜。
実装してないからなんともいえんが・・・
時間勝負ってかんじやね。
tokuda, Thu Mar 31 21:21:06 2005問題には簡単なものもあれば,
今のみなさんには多分解けないものもあります.
地域大会予選でなく本戦の問題は全体的にもっと難しいです.
そして国際大会,と.
時間勝負である面も大きく,経験と慣れ(とチームワーク)も重要です.
先日張った
Program Promenade
http://www.ipsj.or.jp/07editj/promenade/
は情報処理学会のお偉方が
日本の学生のACM/ICPCでのレベルアップを狙って始めた連載で,
中身はICPCの過去問の解説です.
それとコンテストのふいんき(←なぜか略)が体験できる
オンラインジャッジ(非公式)というものもあります.
その一つが↓
online-judge.uva.es - PROBLEM SET ARCHIVE
http://acm.uva.es/problemset/
"Register"から名前とメールアドレスを登録したら,
好きな問題を "The Problemset" (1500問余り)から選んで解きます.
# アルゴリズムの勉強にならない,つまらないものも多いので取捨選択に注意
# 「正解率」が判断材料になるでしょう
終ったら "Submit Your Code" から問題をうpし,判定を待ちます.
# ICPC本番はメール提出ですが
色々複雑なので,休日にでもチャットしつつやるのがよろしいかと.
松本氏や北村氏が詳しいです.
日本の成績上位者たちは練習会というのもやっているようです.
http://acm-icpc.aitea.net/camp-2004/
(cons '名無し 'さん), Thu Mar 31 23:12:17 2005色々ありがとう >(cons '名無し 'さん).
Program Promenade は参考になりそうです.
新学期が始まったら週に1題程度解く問題を決めて,解答と出力例をupして議論
したいと思いますので,より多くの方の参加をお待ちしております.とりあえず
は拠点としてこのスレを使うつもりです<いいのか
Y.Matsumoto, Fri Apr 1 23:24:24 2005オフラインでどう活動するかは未定ですが,とりあえずオンラインでの活動を始
めたいと思います.
今週の問題1
ルールに慣れるという意味もこめて,多分簡単な問題.
2003年度国内予選 問題A
http://www.u-aizu.ac.jp/conference/ACM/results/A.html
今週の問題2
やや難易度が高いと思われる問題.
2003年度国内予選 問題C
http://www.u-aizu.ac.jp/conference/ACM/results/C.html
Y.Matsumoto, Wed Apr 6 20:12:21 20052003国内予選問題Aの解答例.
出力が正しいかは定かでないので追試者募集中.
添付ファイル Y.Matsumoto, Wed Apr 6 21:08:08 2005問題Cをやってみた。
あってるかどうかは分からない。
つかすごい時間かかってしまった……。
添付ファイル sekine, Thu Apr 7 00:03:42 2005間違ってた。
もうだめだ……。
添付ファイル sekine, Thu Apr 7 00:44:36 2005あ〜、まったく malloc 忘れのバグとりに30分もかけてしまった。javaに移行す
るか。
あってるのか知らないけど所要時間は1時間半少し超えてるなあ。
これを30分ちょいで解かなきゃいけないんだよね。ありえない。
添付ファイル Oda, Thu Apr 7 03:41:02 2005参加はしたいにゃー
誰か組んでくれる人キボンヌ
Y.Sawa, Sat Apr 9 17:26:06 2005とりあえず問題に対する解答のupや議論は
http://is.zng.info/hiki/
に移行しましょう.
Y.Matsumoto, Sat Apr 9 18:08:04 2005AとCを (理工ノートで) 解いてHikiに上げてみた
みんなも解答を上げて上げて。ほら上げて。
ちなみに上げるときは .txt にするとブラウザでそのまま閲覧できていいかもし
れない。
きたむら, Sat Apr 9 19:17:41 2005今後,オフラインでの集まりを考えています.
4/20以降の毎週水曜日16:00- を予定.
計数工学科の方にも宣伝しておきました.
Y.Matsumoto, Sun Apr 10 17:24:34 2005一橋に通うプログラマを知っている人がいたら紹介してくれませんか。
Oda, Sun Apr 10 17:52:19 2005ICPCゼミの時間・場所が金曜15:30-,地下端末室に変更になりました.演習の後
ということで参加しやすくなったかと思います(時間割的には演習中ですが).
Y.Matsumoto, Thu Apr 28 00:37:46 2005ICPCの出場チームの登録を四年生の荒木さんを通じてまとめて行うことになりま
した.
そこで出場チームを決めたいので情報論理演習の試験の後地下でミーティングし
ましょう.
Y.Matsumoto, Wed Jun 1 20:28:57 200506/12,06/19に先輩方主催の練習会があるので,こちらで新しい問題を扱うこと
は一時休止したいと思います(来週あたりから課題重くなりそうだし).
各自練習はこちらで http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/
Y.Matsumoto, Fri Jun 10 23:50:38 2005とか勝手に決めちゃったけどいいかな?
Y.Matsumoto, Fri Jun 10 23:51:12 2005> 06/12,06/19に先輩方主催の練習会があるので,こちらで新しい問題を扱うこ
と
> は一時休止したいと思います
どうしたものか>Team Doushitamonoka
ひらの, Sat Jun 11 01:52:26 2005ICPCで使用されるアルゴリズムのC++による実装が纏められているよう.
http://www.prefield.com/wiki/index.php?FrontPage
名無しさん, Mon Jul 18 12:12:13 2005